ブログ
ヒートショックについて|岡崎市四ツ葉接骨院
こんにちは!
四ツ葉鍼灸接骨院です!
年内も余日少なくなりましたが、皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?
さて今回はこの寒くなる時期に起こりやすいヒートショックについてお話していきたいと思います。
ヒートショックとは|岡崎市四ツ葉接骨院
気温の変化によって血圧が上がったり下がったりする事により、心臓や血管の疾患が起こることをヒートショックといいます。
この血圧の上下変動することによって、脳内出血や大動脈解離、心筋梗塞、脳梗塞などの病気が起こります。
ヒートショックが起こる原因|岡崎市四ツ葉接骨院
ヒートショックは冬場に温かい場所から脱衣所に移動し、浴槽に入るときなどに特に起きやすいです。
温かい場所から脱衣所に移動したときには、寒さに対応するために血管が収縮し血圧が上昇します。
脱衣所で衣服を脱ぎ、浴室へ入るとさらに血圧は上昇してしまいます。
その後、お風呂に入ると、急に身体の体温が上昇し、血圧が下がってしまいます。
特に10℃以上の温度差がある場所は危険と言われていて、温度差に注意が必要です。
時期としては11月~2月までのヒートショックが起こりやすいです。
浴室や脱衣所などの気温が下がり、長くお風呂に浸かる事が多い為、ヒートショックの発生が高まります。
好発年齢としては、65歳以上の高齢の方、高血圧や糖尿病などの動脈硬化の疾患がある人、不整脈、肥満などの人が影響を受けやすいとされています。
予防のポイント|岡崎市四ツ葉接骨院
ヒートショックを予防するポイントは、血圧が上下しないようにすることです。
そのためには温度差をなるべくなくしたり、身体に負担をかけない入浴方法を行いましょう。
1.脱衣所と浴室を温める
暖かい場所から脱衣所に移動したときの温度変化を軽減するために、暖房器具を置くなどの工夫をすると良いです。
事前にシャワーでお湯を流し浴室の温度を上げる事などでも効果的です。
2.お風呂の温度は38℃~40℃に設定
お風呂の温度が高くなると、心臓に負担がかかり、浴室での発生が増えると言われています。38~40℃程度に設定して入浴する事が予防の1つになります。
また、入浴する際はすぐにお風呂に入るのを避け手や足などの心臓から遠い場所にお湯をかけ、身体をお湯に慣れさせると良いでしょう。
深くまでお湯に浸かることも心臓に負担をかけるので、浸かるとしても胸の辺りくらいまでにしましょう。
3.ゆっくりとお風呂から出る
お湯に浸かっているときは、身体が温められ、血管がゆるみ血圧が低下します。
その状態で急に立ち上がると、脳まで血を運ぶことができず、立ちくらみを起こしたり、失神することがあります。
お風呂から出る時はゆっくり立ち上がることを心がけましょう。降圧剤内服中の人や飲酒後の入浴は特に注意が必要です。
まとめ|岡崎市四ツ葉接骨院
今回は寒暖差がある時期に起こりやすいヒートショックについてお話いたしました。
特に注意が必要となるのが、ご高齢の方、高血圧、血管の疾患などがある方に特に起きやすいです。
脱衣所を温める事やすぐお風呂に浸からないなど工夫を行い、温度差が急激に起こらない様に注意しましょう。
今年も残り少ない時期になりますが、体調管理や生活習慣を見直し、特に寒いときは血圧が上昇しやすい時期でもあります。
上記の点をふまえ笑顔で楽しく年末年始を迎えられる様にしましょう!