ブログ
肘の痛み|岡崎市の四ツ葉鍼灸接骨院
こんにちは!
四ツ葉鍼灸接骨院です!
肘の痛みを感じたことはありませんか?
最近ではテニスや野球などスポーツで痛めるだけでなくスマホの長時間利用で痛みが出てしまうこともあります。
放置してしまうと日常動作でも痛みが出るようになってしまったり酷い場合は手に痺れを感じるようになってしまいます。
今回は肘の痛みの原因と改善法について詳しく解説し、岡崎市にある四ツ葉鍼灸接骨院でのアプローチもご紹介します。
痛みの原因となる主な動作
1. スマートフォンの長時間使用
肘を曲げた状態での長時間の使用により、肘関節や周囲の筋肉に負担がかかります。特に寝ながらの使用は要注意です。
2. デスクワークやパソコン作業
マウスやキーボードの操作を繰り返すことで、前腕の筋肉や腱に負担がかかり、特に肘の外側に痛みが生じやすくなります。
3. スポーツでの過度な使用
テニスやゴルフ、野球などの繰り返しの動作により、肘関節に負担がかかります。特に正しいフォームでない場合はリスクが高まります。
4. 重い物を持ち上げる作業
不適切な姿勢での持ち上げ動作や、重い物を繰り返し持つことで、肘に過度な負担がかかります。
放置すると
1.日常生活の支障
痛みを放置すると原因になっている動作だけでなく他の動作にも影響がでてきてしまいます。
運転や文字を書くなど少ない負担でも痛みが出るようになってしまいます。
2.慢性化
長時間痛みを放置すると治療が難しく時間がかかるようになってしまいます。早めの対応が必要です。
3.神経への影響
肘の痛みを放置すると必要以上に筋肉がはり神経を圧迫してしまい痺れや神経痛に繋がることがあります。
改善する方法
肘の慢性的な痛みを改善するための対処法はいくつかあります。以下に一般的な方法を紹介します。
1. 休息
痛みを引き起こす動作を避け、肘を休めることが重要です。
2. ストレッチ
痛みのでない範囲でのストレッチは有効です。関節の可動域を広げる運動を行いましょう。
3. サポーターやテーピング
肘をサポートすることで、余分な負担を軽減することができます。
4. 姿勢の改善
デスクワークやスポーツ時の姿勢を見直し、肘に負担がかからないように工夫しましょう。
5. 適切な運動
軽い運動や筋力トレーニングを行い、周囲の筋肉を強化することで肘への負担を減らすことができます。
6.四ツ葉鍼灸接骨院での治療
四ツ葉鍼灸接骨院では肘に対する専門的な治療を提供しています。
痛みを抑えるため電気治療を行い再発を防止するために継続的な治療をしていきます。
四ツ葉鍼灸接骨院の施術の流れ
四ツ葉鍼灸接骨院では、以下のような流れで施術を進めます。
・カウンセリング
患者様一人ひとりの症状や生活習慣を詳しくお伺いし、原因を特定します。
・姿勢・筋肉の検査
専門的な検査を行い、腰の重さの原因を徹底的に分析します。
・オーダーメイド施術
症状に合わせた施術プランを作成し、根本的な改善を目指します。当院では手技や物理療法を組み合わせた効果的な施術を行っています。
・アフターケアのアドバイス
施術後は、日常生活での注意点やセルフケア方法をご提案し、再発防止をサポートします。
まとめ
肘の痛みはは、放置するとさらなる健康問題を引き起こす可能性があります。日常生活の改善や適切な施術を受けることで、肘の負担を軽減し快適な生活を取り戻すことができます。
岡崎市にお住まいの方で、肘の痛みにお悩みの方は、ぜひ四ツ葉鍼灸接骨院にご相談ください。当院では、専門的な施術とアフターケアを通じて、皆様の健康を全力でサポートいたします。お気軽にお問い合わせください!