五十肩の症状や治療法・セルフケアについて|岡崎市の四ツ葉鍼灸接骨院 - 四ツ葉接骨院グループ

  • 四ツ葉鍼灸接骨院
  • 岡崎ふたば接骨院

ブログ

五十肩の症状や治療法・セルフケアについて|岡崎市の四ツ葉鍼灸接骨院

五十肩の症状や治療法・セルフケアについて|岡崎市の四ツ葉鍼灸接骨院

こんにちは。四ツ葉鍼灸接骨院です。

40代・50代以降の方に多くみられる「肩の痛みや動かしにくさ」、それはもしかすると五十肩(肩関節周囲炎)かもしれません。

「そのうち治るだろう」「年のせいかな…」と放っておいて、症状が長引いてしまう方も少なくありません。今回は、そんな五十肩の原因や特徴、接骨院での対応について詳しくお話しします。

五十肩とは?|岡崎市四ツ葉鍼灸接骨院

五十肩とは、肩の関節周辺に炎症が起きることで、痛みや可動域の制限(動かしづらさ)が現れる状態を指します。

「四十肩」と呼ばれることもありますが、医学的にはどちらも同じ「肩関節周囲炎」という診断名で、発症年齢によって呼び方が違うだけです。

五十肩は、明確なケガや外傷がないのに自然に発症するのが特徴で、特に以下のような動作で違和感を覚える方が多くいらっしゃいます。

こんな症状、思い当たりませんか?|岡崎市四ツ葉鍼灸接骨院

・洋服の脱ぎ着で肩が痛い

・夜寝ていると肩がズキズキして目が覚める

・髪を結ぶ、エプロンの紐を結ぶ動作ができない

・腕が上がらない、後ろに回らない

・片方の肩だけが明らかに動かしにくい

これらの症状が当てはまる場合は、五十肩の可能性があります。

五十肩の進行は3つの段階に分かれます|岡崎市四ツ葉鍼灸接骨院

五十肩は時間の経過とともに症状が変化していき、一般的に以下の3つの時期に分類されます。

1.急性期(炎症期)

 肩に強い痛みがあり、特に夜間痛が顕著です。ちょっとした動きでも激しく痛むため、生活に支障をきたします。

2.拘縮期

 痛みはやや落ち着くものの、関節が固まり、肩の動きが悪くなります。服を着る・髪を結ぶ・背中をかくといった動作がしにくくなります。

3.回復期

 痛みが軽くなり、少しずつ可動域が戻ってきますが、適切なリハビリを行わないと元の動きに戻らないこともあります。

放っておいても治る?|岡崎市四ツ葉鍼灸接骨院

「五十肩は自然に治る」と言われることもありますが、症状が軽くなるまでに半年から1年以上かかることもあります。

また、放置してしまうと、関節の動きが完全に戻らなかったり、肩以外の筋肉に負担がかかって首・背中・腕にまで症状が広がることもあります。

四ツ葉鍼灸接骨院での施術方法|岡崎市四ツ葉鍼灸接骨院

当院では、五十肩の症状に合わせて、段階的かつ的確なアプローチを行っています。

・手技療法

固まった筋肉や関節周囲の組織をやさしくほぐし、血流を促進しながら痛みを和らげます。

・ハイボルテージ療法

高電圧の電気刺激で炎症を抑え、深部の筋肉や神経にアプローチ。急性期の痛みの軽減にも有効です。

鍼灸治療

ツボや筋肉の深部に働きかけて、血流や自律神経のバランスを整え、自然治癒力を引き出します。

・姿勢・肩甲骨の調整

肩だけでなく、肩甲骨の動きや体のバランスを整えることで、再発予防や根本改善につなげます。

セルフケア指導

お家でもできる簡単なストレッチや体操、日常生活での注意点などを丁寧にアドバイスします。

まとめ|岡崎市四ツ葉鍼灸接骨院

五十肩は、初期段階で適切に対処することで、痛みの軽減も早くなり、可動域の改善もスムーズになります。

「肩の痛みがなかなか治らない」

「最近、肩の動きが悪い気がする」

「寝ていても肩がズキズキする」

患者様一人ひとりのお体の状態に合わせた施術で、皆さまの健康をサポートいたします。

ぜひ一度、五十肩でお困りの方は岡崎市にある四ツ葉・ふたば接骨院にご相談ください!

HPはこちら→https://yotuba-sekkotsu.com

アクセス

四ツ葉鍼灸接骨院

〒444-2135
愛知県岡崎市大門5丁目1-15

受付時間
9:00-12:00 ×
15:30-19:50 ×
  • LINE
  • Instagram

岡崎ふたば接骨院

〒444-0821
愛知県岡崎市庄司田3丁目1-7

受付時間
9:00-12:00 ×
15:30-20:30 × × ×
  • LINE
  • Instagram
  • 産後骨盤矯正のInstagram